歌詞 答えは~!?2006年11月01日
そんなもったいぶって書かなくてもよかったんですけど、「私が今までで、最も印象に残っている歌詞」を発表しま~す!
それは、岡村孝子さんの「夏の日の午後」という歌の中のフレーズの、
「幸せなんて言葉が あるからそれと気づかずに」
という部分!
当時、私は大学生。アナウンサーを志望する位で、当時から言葉に興味を持っていたから、初めて聞いた時は、その歌詞の意味の深さ、表現力に、ドキッとしたんですよね~。 確かに、「幸せ」と大上段に構えられると、自分が今ある状態が「幸せ」かどうかなんて自信もてない時もあるかもしれない。でも、「幸せな状態」が「平凡」になってて気づいていないだけかもしれない。なるほどなぁ~~~と。
言葉があるから「幸せ」という状態を表せるし、みんなで、その意味を共有できる(つまり、歌詞とは反対に「幸せ」という言葉があるから それと気づく、という一面もあるわけです!)。でも、その言葉が無い方が、実は、物事の真理を感じられる一面もある。面白いもんだ!!
というわけで、私の一番印象に残っている歌詞は、
「幸せなんて言葉が あるからそれと気づかずに」
でした!!
「感動した歌詞」は他に色々あるけどね!!
明日は、大阪に日帰りロケに行ってきま~す!その間、友佳ちゃんには、イベントの方の手続きをひとつお願いしてあります。申し訳ないけどよろしくねん!!イベント概要は、もう少しで発表できるかなお楽しみに~。
それは、岡村孝子さんの「夏の日の午後」という歌の中のフレーズの、
「幸せなんて言葉が あるからそれと気づかずに」
という部分!
当時、私は大学生。アナウンサーを志望する位で、当時から言葉に興味を持っていたから、初めて聞いた時は、その歌詞の意味の深さ、表現力に、ドキッとしたんですよね~。 確かに、「幸せ」と大上段に構えられると、自分が今ある状態が「幸せ」かどうかなんて自信もてない時もあるかもしれない。でも、「幸せな状態」が「平凡」になってて気づいていないだけかもしれない。なるほどなぁ~~~と。
言葉があるから「幸せ」という状態を表せるし、みんなで、その意味を共有できる(つまり、歌詞とは反対に「幸せ」という言葉があるから それと気づく、という一面もあるわけです!)。でも、その言葉が無い方が、実は、物事の真理を感じられる一面もある。面白いもんだ!!
というわけで、私の一番印象に残っている歌詞は、
「幸せなんて言葉が あるからそれと気づかずに」
でした!!
「感動した歌詞」は他に色々あるけどね!!
明日は、大阪に日帰りロケに行ってきま~す!その間、友佳ちゃんには、イベントの方の手続きをひとつお願いしてあります。申し訳ないけどよろしくねん!!イベント概要は、もう少しで発表できるかなお楽しみに~。
ある日、忙しくしていてへばっているのを友人
に話すと、「充実しているんですね。」
って言われて、ドキッとしました。
自分では、ただ忙しくて、まいっていただけ
なのですが、忙しくさせていたのは、自分自身
な訳で、ある意味、「充実」した日々を
送っているのかなと人に言われて気づきました。
以外と自分の置かれている状況は、客観的
には気づかないかも知れません。
来週は2ヶ月ぶりの日本です。現地3泊で、
下手したら分単位のスケジュールになるかも
です。これって「充実」、「多忙」どっちだろ。
と考える暇もなく、過ぎていきます。
本当にその時聞かなきゃ流れていっちゃうんでしょうけど運命ってそんなもんですよね~
言葉って面白いですよね~。聞いた時の体調や心境によって、同じ言葉がうれしい言葉になったり立つ言葉になったりもしますしね~
さば様
本当、「その時」ってありますよね~。テニスのレッスンでのコーチのアドバイスも、「その時」だと本当にすんなり耳と体に入るのに、そうでない時は、流れちゃう流れちゃう、笑!!
私がよくあるのは、同じことをコーチに何度も言われても、耳と体に入ってくる時と来ない時があるんですよ!
「そういう事かぁ~!!もっと早く言って下さいよ~~!!」
「もう、5回は言ったよ!?」「そうですか!?」みたいな。
プラスのものでもマイナスのものでも、言葉を聞き入れるにはタイミングがあって、「その時」に聞くと、心に染み入ったり、レッスンの言葉が体で分かったりするんだなぁ・・・とよく考えるもので、勝手に、そう読んでしまいましたが、「その一瞬しかないのに」っていう意味でおっしゃってるかな?と読み直して思ったもので、追加しました!
タイミングの話、どっちもありますね。テニスは
体が理解して、「あー、こういうことか」っていうのが、
普段聞いている言葉での説明とのリンクができ
あがる瞬間ってありますね。早いサーブの
リターンは、ブロックしてプッシュするんだとか。
プッシュってこういうことか。
歌も一期一会的な出会いがあり、例えば、
旅行先でドライブしていて、綺麗な景色に
ベストマッチする歌を聞いたり、自分の心境を
表すピッタリの歌詞の歌を偶然聴いたり。
最近、気付いたんですが、僕のような技術系の
人間は文科系の方に比べて、ボキャブラリが
圧倒的に少ない。
でも、技術者でも一流の人は、ボキャブラリ
が多い。例えば、パソコンの生みの親の
アラン・ケイ氏はとっても語彙が豊富なんです。
好きな映画とかは何回見ても新しい場面が出てくるような気がしますし、いい試合は結果さえ記憶から消えてしまいます
お返事いただけてとてもうれしかったです!